2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会
- 買取金額
- 258,459円
- 価格更新
- 金貨幣・金硬貨銀貨幣・銀硬貨白銅貨幣・白銅硬貨ニッケル黄銅貨幣クラッド貨幣バイカラー・クラッド貨幣
貨幣名称 | 2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会 |
---|---|
年 銘 | 令和2年 |
額面金額 | 10,000円 |
絵 柄 | 表面:「聖火ランナー」と「国立競技場」と「心技体」/裏面:東京2020オリンピック競技大会エンブレム裏 |
サイズ | 直径:26.0mm 重さ:15.6g |
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の詳細について
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会記念硬貨は、東京2020大会の開催を記念して発行された日本の記念貨幣シリーズです。大会の延期やコロナ禍の影響を受けながらも、全4次にわたって多彩なデザインの硬貨が発行されています。
発行の概要
-
発行主体:財務省・造幣局
-
発行期間:2016年(開催引継記念)〜2021年(第4次発行)
-
総種類数:オリンピック・パラリンピック合わせて39種類
-
対象大会:東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会
記念貨幣の種類と特徴
額面 | 素材 | 主なデザイン | 発行方法 |
---|---|---|---|
10,000円金貨 | 純金 | 流鏑馬、国立競技場、聖火ランナーなど | 通信販売(抽選) |
1,000円銀貨 | 純銀 | 各競技(柔道、水泳、体操など)や大会エンブレム | 通信販売(抽選) |
500円バイカラー・クラッド貨 | 銅・ニッケル合金 | 風神雷神図屏風、富士山など | 金融機関で引換 |
100円クラッド貨 | 銅・ニッケル合金 | 各競技(空手、スケートボード、ボッチャなど) | 金融機関で引換 |
デザインの魅力
-
各硬貨には競技の躍動感ある姿や日本文化を象徴するモチーフが描かれています。
-
特に銀貨はカラー印刷が施され、視覚的にも美しい仕上がり。
-
金貨には「心技体」などの文字が刻まれ、精神性も表現。
コンプリートセット
-
すべての記念貨幣を収めた特別記念貨幣セットも販売されました。
-
令和2年銘で統一されたプルーフ仕様の豪華セットで、コレクターに人気。
この記念硬貨シリーズは、スポーツの祭典と日本の文化を融合させたアートピースとも言えます。競技によってデザインの異なるコインが発行されています。詳しい図柄や発行スケジュールは造幣局の特設ページをご確認下さい。
参考:造幣局の特設ページ
参考:wikipedea